進む?キャッシュレス化
2018年12月10日
進む?キャッシュレス化
(※こちらで紹介している銘柄は「松尾個人の応援」であり、「推奨銘柄ではない」のでご注意下さい。)
「PayPay」もう利用された方はいらっしゃるでしょうか?
バーコード決済サービス「PayPay」(ペイペイ)の20%還元キャンペーンが12月4日から始まりました!
PayPayで支払った購入額の20%が、電子マネーで戻ってくるというもの。
更にキャンペーン期間中にPayPayで支払うと40回に1回、Yahoo!プレミアム会員なら20回に1回、ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーは10回に1回の確率で、全額分の電子マネーが戻ってきます。
特に人気なのが普段値下げをあまりしないアップル製品をはじめとした電化製品。
友人もこれを機に古い家電を新しく買い替えたよ~と早速時代の波に乗っている模様です。
松尾はまだアプリをインストールしていないので今日やってみようかな…。
キャッシュレス化に後れを取っている日本ですが、さすが孫さん、狙うところが良いですね!
どれだけPayPayが浸透していくのか…今後も注目です!
ソフトバンクの大規模通信障害もありましたが、新規上場も迄もう少しですし、今後もソフトバンクの動向には注目したいですね!
さてさて~今回わたしが応援したいのは【9262】シルバーライフです。
キャッシュレス関連かと思いきや…(笑)
2007年設立の高齢者向け配食サービスのFC運営や高齢者施設等への食材販売、高齢者向け冷凍弁当のOEM販売を行っています。
少子高齢化により高齢者介護施設はどこも満室なようで、「食」を取り扱う同社の需要は増す一方です。
配食サービスの店舗数としてはトップのFCネットワークを構築している点や、専門特化した工場を有している点に強みがあります。
また、注文の翌日から届けることが出来たり、1食だけ、食べやすいように刻む、大盛り、アレルギー対応といった、利用者の個別の事情に合った形で提供することが可能な点が自社工場ならではの利点です。
2016年10月1日時点で、65歳以上の高齢者人口は3,459万人と高齢化率は27.3%になっています。
2042年がピークとされており、高齢者人口は増加していくとの見込みもあり高齢者人口の増加に伴い、高齢者向け配食サービスの需要は増加すると予測できます。
今後も【9262】シルバーライフに注目していきたいと思います!
ではでは~皆様ごきげんよう!また来週♪
(※こちらで紹介している銘柄は「松尾個人の応援」であり、「推奨銘柄ではない」のでご注意下さい。)
「PayPay」もう利用された方はいらっしゃるでしょうか?
バーコード決済サービス「PayPay」(ペイペイ)の20%還元キャンペーンが12月4日から始まりました!
PayPayで支払った購入額の20%が、電子マネーで戻ってくるというもの。
更にキャンペーン期間中にPayPayで支払うと40回に1回、Yahoo!プレミアム会員なら20回に1回、ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーは10回に1回の確率で、全額分の電子マネーが戻ってきます。
特に人気なのが普段値下げをあまりしないアップル製品をはじめとした電化製品。
友人もこれを機に古い家電を新しく買い替えたよ~と早速時代の波に乗っている模様です。
松尾はまだアプリをインストールしていないので今日やってみようかな…。
キャッシュレス化に後れを取っている日本ですが、さすが孫さん、狙うところが良いですね!
どれだけPayPayが浸透していくのか…今後も注目です!
ソフトバンクの大規模通信障害もありましたが、新規上場も迄もう少しですし、今後もソフトバンクの動向には注目したいですね!
さてさて~今回わたしが応援したいのは【9262】シルバーライフです。
キャッシュレス関連かと思いきや…(笑)
2007年設立の高齢者向け配食サービスのFC運営や高齢者施設等への食材販売、高齢者向け冷凍弁当のOEM販売を行っています。
少子高齢化により高齢者介護施設はどこも満室なようで、「食」を取り扱う同社の需要は増す一方です。
配食サービスの店舗数としてはトップのFCネットワークを構築している点や、専門特化した工場を有している点に強みがあります。
また、注文の翌日から届けることが出来たり、1食だけ、食べやすいように刻む、大盛り、アレルギー対応といった、利用者の個別の事情に合った形で提供することが可能な点が自社工場ならではの利点です。
2016年10月1日時点で、65歳以上の高齢者人口は3,459万人と高齢化率は27.3%になっています。
2042年がピークとされており、高齢者人口は増加していくとの見込みもあり高齢者人口の増加に伴い、高齢者向け配食サービスの需要は増加すると予測できます。
今後も【9262】シルバーライフに注目していきたいと思います!
ではでは~皆様ごきげんよう!また来週♪