«前の記事
くしゅん!
»次の記事
2度の延期を経て
公開日:2021年3月5日
ほぼ決まりでしょう
(※こちらで紹介している銘柄は「松尾個人の応援」であり、「推奨銘柄ではない」のでご注意下さい。)
うーーーーん、やはり延長となるのですね。仕方ない。。。
と言い切れないのが飲食店です。「7日までの我慢!」と20時までの営業時短要請に応じていても「もうこれ以上は無理だ!」となる店舗も少なからずあるでしょう。
夜が集客のメインとなっていた店舗にとっては大打撃。夜に出歩くと感染するわけでもないのですが、、、飲食店などを対象とした午後8時閉店の時短要請の取り扱いにも注目が集まりますね。
もし2週間延長するとなると21日の日曜日まで。
東京2020オリンピック聖火リレーは2021年3月25日に再スタートとなりますので、その辺も考慮されているのかな?とも思います。
さてさて〜〜〜今回私が応援したいのは、【8354】ふくおかフィナンシャルグループです。
熊本銀行などを傘下に擁する九州最大の地銀グループです。
総資産で地方銀行グループトップとなり、1位三菱UFJ、2位三井住友、3位みずほ、4位ゆうちょ、5位りそな、6位三井住友トラスト、そして同社!
銀行というお堅い業種ながら地銀グループならではの新たな事業領域の展開のスピード感にも驚かされます。
2月19日には傘下のiBankマーケティングが運営する収支管理アプリ「Wallet+ (ウォレットプラス)」について、長野県を地盤にする八十二銀行と導入へ向けた協議を始めたと発表しています。
2016年7月にサービスを始め、口座残高や収支の明細を手軽に確認できる機能が支持され、21年1月までに130万ダウンロードを達成しています。
今までは九州の地銀のみの編成でしたがここに長野県地盤の地銀が傘下に入ったとなれば、さらに勢力を加速し九州地方以外での進出を検討している可能性も十分にあります。
連結当期純利益水準に応じて1株当たりの配当金の目安も?に明記されております。配当利回りも4.3%と高水準!
HPには他社比較として8358スルガ銀行、8331千葉銀行、8355静岡銀行が記載されていますが圧倒的一株配当の高さに驚いてしまいました。持ってて損はない銘柄です!
え?なぜ銀行株のような固い銘柄を出したかって??
アベノミクスの初動や、小泉相場の初動、このオールドエコノミーの復活⇒TOPIXの下値固め⇒日経平均の飛躍からのバブル!!!
こういう流れがあったとYouTubeの株式天気予報で部長の伊東が教えてくれていますよ!
毎週金曜日18時から是非株式天気予報をご覧ください!(宣伝になっちゃいましたがw)
これからも【8354】ふくおかフィナンシャルグループに注目していきます!
ではでは〜皆様ごきげんよう!また来週♪
«前の記事
くしゅん!
»次の記事
2度の延期を経て
[9]上へ戻る [0]HOME
金融商品への投資はさまざまなリスクを伴い、元本欠損又は当初元本を超える損失が生ずる恐れがあります。
『有価証券等に係るリスク』に記載された内容を十分にご理解いただきますようお願いいたします。
当社の投資助言や情報提供はお客様の利益を保証するものではありません。
HP上、メールマガジン上の情報は、あくまでも情報の提供であり、資産運用、投資等の判断については利用者の皆様自身の責任でお願いしております。
情報内容に関しては万全を期しておりますが、正確性及び安全性を保証するものではありません。提供する情報に基づき利用者の皆様が判断し投資した結果については、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。
関東財務局長(金商)第1756号
©2007-2019 G&D advisors.